今までに訪ねた場所で撮影した、地質・地層の露頭や地殻変動、火山などの地形およびそれらに関連する写真をギャラリー(クリックするとスライドショーでご覧になれます)にしました。不十分なキャプションは時々更新しています。 木曽川鵜沼付近のチャートと黒色頁岩層。2億5000年前の海洋無酸素事変(大量絶滅)の証拠とされている。 支笏降下軽石とその上の支笏火砕流の大露頭。千歳市美々 紀伊半島串本に近い宇久井の地玉海岸。オーソコツァイト(石英砂片岩)を含む礫 中国雲南省昆明南部の澄江(チェンジャン)のカンブリア紀露頭(棒天山にある)アノマロカリスなどのバージェス動物群を産出する 川崎市生田緑地の工事現場に現れた関東ローム層中の東京軽石層(Hk-TP)箱根火山6万年前の降下軽石。 八王子市堀之内で見られる広域火山灰(堀之内テフラ)房総半島のKd25に対比される。 北海道有珠山2000年噴火の爪痕。2004年撮影 立山とチングルマ。209年室堂にて撮影 古座の一枚岩。約1500万年前の熊野カルデラ火山を形成していた古座弧状岩脈の一部。 和歌山県串本町の橋杭岩。泥岩層の間に流紋岩が貫入したものである。貫入後に差別侵食により、柔らかい泥岩部が速く侵食され、硬い石英斑岩が杭状に残されたもの。 四万十帯小仏層の千枚岩(神奈川県小仏峠付近) 上野原遺跡の住居趾に見られるアカホヤ火山灰 木曽駒ヶ岳千畳敷カールのパノラマ 伊豆下田須崎半島爪木崎(俵磯)の柱状節理 南伊豆恵比須島の海底に堆積した凝灰岩と角礫岩 御岳第一軽石層(Pm-Ⅰ)の露頭(採取地) 古座川の虫喰岩(タフォニ) 箱根火山長尾峠付近に見られる外輪山(仙石火山)の堆積物を示す露頭 大磯丘陵吾妻山の12.5万年前の海岸線を示す砂礫層とその上に乗るテフラ 大鹿村の中央構造線博物館 大鹿村の中央構造線博物館にある北川露頭の剥ぎ取り標本 中央構造線北川露頭(長野県大鹿村) 秩父盆地取方の露頭(スランプ構造) 秩父盆地、前原の不整合(中生代と新第三紀中新世の地層) 新島若郷港からの阿土山火山 霧島市で見かけたシラス台地の崖(採石場) 伊豆諸島新島、富士見峠からの向山火山と遠く式根島、神津島を望む 足柄平野東側の神津松田断層。松田山から撮影 中国雲南省世界遺産石林の景観中国雲南省世界遺産石林の景観 チバニアンの地磁気逆転を示す露頭 五日市(あきる野市)深沢地区南沢の鳥の巣型石灰岩 秋川渓谷の垂直に傾いた新生代中新世の地層 五日市黒瀬川構造帯の玄武岩の枕状溶岩 アイスランドスカフタフェトル国立公園のスボルティスフォス(滝)に見られる玄武岩の柱状節理 千歳市美沢で見られる支笏火砕流(4万年前)の露頭 チバニアンの露頭 初冠雪した富士山と本宮浅間神社涌玉池の湧水 秩父長瀞の紅蓮石片岩 秩父郡皆野町栗谷瀬橋下流の蛇紋岩 秩父札所28番橋立堂背後の石灰岩の崖 秩父郡小鹿野町のようばけの露頭 五日市の黒瀬川構造帯を示す蛇紋岩の露頭 福井県東尋坊の柱状節理 石廊崎突端の石室と海底噴火による水中破砕岩 銚子屏風ヶ浦の上総層群 三浦半島城ケ島で見られる断層 空から見た上野原遺跡(右側) 群馬県榛名山麓で見られる浅間山のテフラ層 房総半島泡グリーンラインに見られる大規模海底地すべり構造 佐久平の平原の小諸第一火砕流(下)と小諸第二火砕流(上) 伊豆半島ジオパークのジオ菓子 大田区荏原台の工事現場に現れた関東ローム層(武蔵野面)の露頭見学会2021年11月 群馬県下仁田町の跡倉クリッペを示す大崩山 相模湾稲村ケ崎の磁鉄鉱と輝石の集積した海岸砂 高知県佐川町にある佐川ナウマンカルスト(鳥の巣石灰岩) 室戸市日沖海岸の枕状溶岩 高知県室戸岬のタービダイト FacebookXCopy コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト