2017年10月20日 / 最終更新日時 : 2022年1月14日 soutaro-tanaka お知らせ 再び回転円筒水槽実験を行いました。 大気大循環の単元で、回転円筒水槽実験を授業で演示しました。4波と5波の動画をご覧いただけます。
2017年10月14日 / 最終更新日時 : 2018年9月16日 soutaro-tanaka お知らせ GSJのジオサロンin東京に参加しました。 昨日(10月13日)の夜、東京日本橋の会場で行われた産総研地質調査所(GSJ)企画によるジオサロンin東京(サイエンスカフェ)に参加しました。内容は、すでに何度も紹介している高橋雅紀さんによる日本海溝移動説のお話です。 […]
2017年10月11日 / 最終更新日時 : 2018年9月16日 soutaro-tanaka 天文・宇宙 本「宇宙の始まり、そして終わり」 現在、宇宙の観測で一大成果を上げた内容について、研究者自らが解説してくれるとても説得力のある本です。小松英一郎さんは,2001年に打ち上げられ,WMAP衛星の観測データの解析をになった唯一の日本人研究者です。   […]
2017年10月8日 / 最終更新日時 : 2021年1月4日 soutaro-tanaka 地学巡検 2009年中国旅行(日食と恐竜-カンブリア紀化石) 2009年の7月,日本国内で皆既日食がおこりました。ようやく日食に遭遇するチャンスでしたが,皆既(真っ暗に)になるのは,国内と言っても南西諸島の一部と屋久島,小笠原近海など。さまざまなツアーが組まれましたがいつの間にかど […]
2017年10月7日 / 最終更新日時 : 2021年1月4日 soutaro-tanaka 地学巡検 チバニアン 2016年8月に神奈川県高等学校理科部会の研修(巡検)で,中期更新世(およそ78万年前)の地質境界模式地の候補となっている千葉県市原市田淵(養老川左岸)に見られる地層を見学しました。 この境界が注目されるのは,地球磁場の […]
2017年10月3日 / 最終更新日時 : 2021年1月4日 soutaro-tanaka 地学巡検 黒瀬川構造帯にふれる 2015年の11月11日に五日市(東京都あきる野市)で行われた,「本邦地質学の難問,黒瀬川帯の謎に迫る」というテーマの地質見学会(東京都地質調査事業協会主催)に参加したときの巡検レポートを記します。 地質学で黒瀬川構造帯 […]
2017年10月3日 / 最終更新日時 : 2021年1月4日 soutaro-tanaka 地学巡検 福井県立恐竜博物館 今年2017年3月に福井と金沢を旅行して立ち寄りました。 北海道でも全身骨格の発見のニュースがありましたが,日本の恐竜化石といえば,福井金沢にまたがる手取層群というジュラ紀白亜紀の地層のもので,この博物館のある勝山市近郊 […]
2017年10月2日 / 最終更新日時 : 2018年9月16日 soutaro-tanaka お知らせ 東芝未来科学館で実験教室「星座絵ミニプラネタリウム作りと星と星座の話」を行いました。 蓄光アクリル棒で光る,星座絵ミニプラネタリウムを作って星や星座について知るプログラムを,ラゾーナ川崎に隣接する東芝未来科学館で10月1日に行いました。 午前と午後の2回,1時間30分のプログラムで作るのに1時間近くかかり […]
2017年9月1日 / 最終更新日時 : 2018年9月16日 soutaro-tanaka お知らせ 地学教材に「過去の大陸分布図アニメーション」を加えました。 ロン・ブレイキー氏(Ron Blakey, NAU Geology)の図をキャプションつきのアニメーションにしました。 →こちら