2018年10月30日 / 最終更新日 : 2018年10月30日 soutaro-tanaka お知らせ 地学教材に「簡易日射量計(自作)による太陽放射の測定」を追加しました。 日射量を測定する実験は、あまり行われていないようですが、とても有意義な実験ですし地球環境問題への関心を深めるためにも、理科の一般的な熱エネルギーの概念を育てるのにも有効です。最近、備品の器具で行っていますが、以前自作でも […]
2017年10月31日 / 最終更新日 : 2017年10月31日 soutaro-tanaka お知らせ 地学教材に「ジェット気流の断面図」を描く実習を加えました。 冬の日本上空には世界でも有数の偏西風の強い流れ,ジェット気流が存在します。この強風と上空の気温の関係を等値線を描いて明らかにする気象分野の実習用ファイルを地学教材のページに追加しました。→こちら
2017年10月20日 / 最終更新日 : 2018年9月16日 soutaro-tanaka お知らせ 再び回転円筒水槽実験を行いました。 大気大循環の単元で、回転円筒水槽実験を授業で演示しました。4波と5波の動画をご覧いただけます。