コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

高津科学

  • ホームHOME
  • 天体写真Gallery
  • 地形・地質写真Geographical photos
  • 地学教材Teaching Materials
  • 地学巡検Excursion
  • 実験教室Workshop
  • 読んだ本Books
  • ダウンロードページDownloads
  • プロフィールabout

2020年12月

  1. HOME
  2. 2020年12月
2020年12月25日 / 最終更新日時 : 2022年1月14日 soutaro-tanaka 天体写真

木星と土星の接近

12月21日に木星と土星が0.1°まで近づくという現象が起こりました。二つの惑星が黄道付近で並ぶのは20年に一度起こりますが,これほど接近するのは400年ぶりということで,果たして肉眼で分かれて見えるかどうか(視力大実験 […]

2020年12月19日 / 最終更新日時 : 2022年1月14日 soutaro-tanaka 天体写真

冷却CMOSカメラによる天体写真

10月に導入した冷却CMOSカメラの性能に圧倒され,さらにセンサーサイズの大きい(APS-Cサイズ)新製品が売り出されていたので,最近のセールでやや衝動的に購入してしまいました。このサイズですと,7.5cmF5の屈折望遠 […]

2020年12月15日 / 最終更新日時 : 2022年1月14日 soutaro-tanaka 天体写真

ふたご座流星群の流星を撮影しました。

2020年12月13日,日曜日の夜から翌朝にかけてふたご座流星群出現の極大を向かえました。今年は月もなく条件が良い,といっても翌日が月曜日なので,空の暗い場所に遠征することはできず,自宅から動画撮影で流星を撮りました。1 […]

2020年12月5日 / 最終更新日時 : 2022年1月14日 soutaro-tanaka お知らせ

NHKのコズミックフロントの「陰陽師安倍晴明」をみて,Pythonによる星座早見プログラムの間違いに気づき,修正しました。

先週放送があったNHKのコズミックフロントの安倍晴明(録画したもの)を見ました。平安時代の陰陽師という職業がどんなものかや,天文観測の方法の復元など興味深い内容でした。中でも,天文現象から時の政治(天皇貴族)への提言(天 […]

最近の投稿

地学教材にHR図の恒星データとグラフ用紙をアップしました。

2023年3月23日

AtomCAM2(見守りカメラ)によるふたご座流星群の撮影

2022年12月17日

アンドロメダ銀河など天体写真のページを更新しました。

2022年10月9日

地学教材に「津波の数値シミュレーション」を追加しました。

2022年4月6日

高津からの星空2

2022年1月23日

最近の撮影機材とあれこれ

2022年1月5日

宇宙はなぜ美しいのか 村山斉著 と 早すぎた男南部陽一郎物語 中島彰著 

2021年12月11日

11月19日のほぼ皆既月食の写真の視差から,月までの距離を計算してみました。

2021年11月23日

「海岸の砂つぶから地球を読む(JpGU更新講習会)」に参加しました。

2021年9月21日

ピンホール式プラネタリウムを作るワークショップを行いました。

2021年8月20日

カテゴリー

  • including English page
  • Pythonプログラミング
  • お知らせ
  • 古代史・歴史
  • 地学巡検
  • 地層・地質
  • 地理・地図
  • 地震・火山
  • 天文・宇宙
    • 天体写真
    • 天体観測
    • 天文学
    • 撮影機材
    • 素粒子物理・宇宙論
  • 実験教室
  • 岩石・鉱物・化石
  • 気象海洋
  • 認知科学
  • 読んだ本
  • 講演やサイエンスカフェ

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • サイトマップ

プロフィール

Takatsu-Science
080-4620-1028

Copyright © 高津科学 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 天体写真
  • 地形・地質写真
  • 地学教材
  • 地学巡検
  • 実験教室
  • 読んだ本
  • ダウンロードページ
  • プロフィール

高津科学

高津科学
PAGE TOP