2020年12月5日 / 最終更新日時 : 2022年1月14日 soutaro-tanaka お知らせ NHKのコズミックフロントの「陰陽師安倍晴明」をみて,Pythonによる星座早見プログラムの間違いに気づき,修正しました。 先週放送があったNHKのコズミックフロントの安倍晴明(録画したもの)を見ました。平安時代の陰陽師という職業がどんなものかや,天文観測の方法の復元など興味深い内容でした。中でも,天文現象から時の政治(天皇貴族)への提言(天 […]
2020年7月30日 / 最終更新日時 : 2022年1月13日 soutaro-tanaka お知らせ 天体写真展のご案内 所属している天文同好会で8月7日から4日間,川崎市高津区内の場所を借りて,写真展を行うことになりました。お近くの方でご興味がおありでしたら是非お立ち寄りください。再来年に結成50周年をむかえる会で,私の作品も7点ほどあり […]
2020年3月28日 / 最終更新日時 : 2022年1月13日 soutaro-tanaka including English page 星座早見プログラムのバージョンアップ版(実行形式)をダウンロードページで更新しました。 今まで,試作版として載せていたPythonのプログラムでしたが,一般の方にも利用してもらえるように月の満ち欠けなども表示できるようにして, バージョンアップした実行ファイルに変更しました。 →こちらから 使い方の説明とソ […]
2019年4月20日 / 最終更新日時 : 2022年1月13日 soutaro-tanaka including English page 地学教材に「地震波経路のシミュレーションによる地球の内部構造の推定」を追加しました。 地球内部を伝わる地震波には、シャドーゾーンと呼ばれる現象があります。震源から地球の中心核で103°から143°には内部から地震が伝わってこない範囲があることをいうのですが、この地震波の伝わるようすを、Pythonのプログ […]
2018年11月25日 / 最終更新日時 : 2018年11月25日 soutaro-tanaka お知らせ 天体写真に流星(火球)の写真を追加しました。 先週の11月17~18日にかけて、所属する天文サークルの星見会でしし座流星群を見に八ヶ岳へでかけました。月のある夜半前は晴れていましたが、月が沈んでから観測できる1時前から3時過ぎまでは雲が取れず、4時ころになってようや […]
2018年10月30日 / 最終更新日時 : 2018年10月30日 soutaro-tanaka お知らせ 地学教材に「簡易日射量計(自作)による太陽放射の測定」を追加しました。 日射量を測定する実験は、あまり行われていないようですが、とても有意義な実験ですし地球環境問題への関心を深めるためにも、理科の一般的な熱エネルギーの概念を育てるのにも有効です。最近、備品の器具で行っていますが、以前自作でも […]
2018年7月22日 / 最終更新日時 : 2022年5月12日 soutaro-tanaka お知らせ 天文の世界史 天文や宇宙については,星座や暦,物理学や科学の知識とその発展の歴史など幅広い分野を総合しなければ分かったことにはならないというか,多分,人によって星座のことは知っているけど,星の進化のことはよくわからないとか,なかなかす […]
2018年6月17日 / 最終更新日時 : 2018年9月7日 soutaro-tanaka お知らせ 地学教材に「東京の台地と低地」段彩実習を追加しました。 東京の地形の特徴である台地と低地のようすを、2万5千分の1地形図を10mの等高線ごとに色鉛筆でぬり分けて分かるようにする実習です。地理の教材でもありますが、南関東の第四紀地質、地形発達史をテーマにした貝塚爽平先生の「東京 […]
2018年6月3日 / 最終更新日時 : 2018年9月7日 soutaro-tanaka お知らせ 東芝未来科学館で実験教室「富士山の科学」を行いました。 6月2日、川崎駅近くの、東芝未来科学館で、かわさきアトム工房実験教室として「富士山の科学」と題した実験教室を行いました。富士山のような火山が日本にどれくらいあるかや火山がどのようにできるか、いつから富士山があるのかといっ […]