2018年4月2日 / 最終更新日時 : 2018年9月7日 soutaro-tanaka 天体写真 天体写真に木星、土星、火星を追加しました。 2018年7月31日に15年ぶりに火星が大接近となるのに合わせて、小望遠鏡でも動画撮影とデジタル技術(ウェーブレット処理)による惑星の撮影にトライし始めました。専用のCMOSカメラが届いたのが昨日のことですが、さっそく今 […]
2018年2月4日 / 最終更新日時 : 2018年12月18日 soutaro-tanaka 天文・宇宙 国立天文台講演会/第23回アルマ望遠鏡講演会「冷たい宇宙に挑むアルマ望遠鏡―惑星誕生のミステリーに究極技術で迫る―」に行きました 2月4日にお台場の国際交流会館で行われた国立天文台のアルマ望遠鏡についての講演会に出かけました。 構成は、講演1:「アルマは一日にしてならず」 長谷川哲夫(国立天文台) 講演2:「アルマ望遠鏡」<ものつくり>の熱き奮戦 […]
2018年2月2日 / 最終更新日時 : 2019年8月18日 soutaro-tanaka お知らせ 1月31日の皆既月食 天文現象として、1年に1回くらいの割合で(世界的にはふつう2回)月食が起こります。今回は、時間帯もよく晴れやすい季節で、条件の良い皆既月食でしたが、天気予報(GPV)では、曇ってしまう予報がでていたのでなかばあきらめてい […]
2018年1月24日 / 最終更新日時 : 2018年9月9日 soutaro-tanaka 天文・宇宙 地球外生命体 地球外生命という言葉は,一般の人から見れば「宇宙人」ととらえられかねません。宇宙人がどんな姿なのか、たいていの人は我々とは違っていても、手足や頭や目がある形(SF映画のような)を想像してしまいます。果たして、そうでしょう […]
2018年1月22日 / 最終更新日時 : 2018年9月9日 soutaro-tanaka 天文・宇宙 Kavri IPMU一般講演会「起源への問い」に行きました 年に数回あるKavri IPMU(東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構)の講演会にはできる限り参加申し込みをしています。抽選で外れることもありますが,どういうわけか今回は講演当日3日前に当選の通知メールが来ました。IPMU […]
2018年1月16日 / 最終更新日時 : 2018年9月16日 soutaro-tanaka 天体写真 天体写真にM97 などを追加しました。 1月13日に,朝霧高原へ遠征して撮影した写真を追加しました。 M97とM108→こちら M97は惑星状星雲ですが,このギャラリーでは天体の種類としてははじめてです。 M81,M82銀河→こちら 行きかえりに東名自動車道を […]
2017年12月29日 / 最終更新日時 : 2018年9月16日 soutaro-tanaka 天体写真 天体写真にM51などを追加しました この冬に遠征して撮った写真を更新しました。 子持ちの渦巻銀河M51→こちら 冬の大三角形→こちら M31アンドロメダ銀河→こちら
2017年11月5日 / 最終更新日時 : 2018年9月16日 soutaro-tanaka 天文・宇宙 重力波の本 先日、IPMUの講演会で重力波のお話をされた川村静児さんの書かれた「重力波とは何か」幻冬舎新書を早速購入してみました。また、9月に慶應義塾高校の講演会で話された新貝寿明さんの「ブラックホール・膨張宇宙・重力波」光文社新書 […]
2017年11月5日 / 最終更新日時 : 2018年9月16日 soutaro-tanaka 素粒子物理・宇宙論 佐藤文隆先生の量子論 まだよく理解できているとは言えませんが、この本は今後名著といわれそうな気がしています。現代物理学の基礎概念であると同時に難解な「量子力学」。佐藤文隆という、京都大学の相対論・宇宙論の大御所的存在が量子力学を一般向けに解説 […]
2017年11月3日 / 最終更新日時 : 2018年9月16日 soutaro-tanaka 天文・宇宙 東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構・宇宙線研究所合同一般講演会「なみとつぶのサーカスー宇宙の超精密実験の現在」を聞いてきました。 11月3日、東京大学本郷キャンパスの伊藤国際ホールで、今回で17回目を迎える東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構(Kavli IPMU)と宇宙線研究所(ICRR)との合同一般講演会「なみとつぶのサーカスー宇宙の超精密実験の […]