2021年9月21日 / 最終更新日時 : 2022年4月29日 soutaro-tanaka 地学巡検 「海岸の砂つぶから地球を読む(JpGU更新講習会)」に参加しました。 教員免許更新講習で,地学巡検を選び快晴の江ノ島から鎌倉の海岸散策を楽しみました。
2021年8月20日 / 最終更新日時 : 2022年1月14日 soutaro-tanaka 天文・宇宙 ピンホール式プラネタリウムを作るワークショップを行いました。 学校の学園祭などでも良く作られるピンホール式のプラネタリウムの簡易版をつくる実験工作を,毎年行っている地元の夏休み体験教室で行いました。「宇宙かふぇ」さん作成のこのミニプラネタリウムの型紙は,こちらにアップロードしていま […]
2021年1月21日 / 最終更新日時 : 2022年1月14日 soutaro-tanaka 地理・地図 サイエンス教室「測量をやってみよう」を行いました。 1月16日(土)に,かわさき宙と緑の科学館のサイエンス教室で「測量をやってみよう」と題する実験教室を行いました。コロナ禍下で,募集15名のところ,キャンセルもあり参加者11名でした。いつもは小学生以上のところ,小学校3年 […]
2019年9月22日 / 最終更新日時 : 2022年1月13日 soutaro-tanaka including English page 地学教材に「放射性元素による年代測定の原理を理解する実験」を追加しました。 100個のサイコロを振って出た1の目を原子の崩壊と見なして,年代測定の原理を理解する実験を地学教材に追加しました。
2019年7月15日 / 最終更新日時 : 2022年1月13日 soutaro-tanaka 実験教室 雲と雨のしくみ 7月13日,かわさき宙と緑の博物館(川崎市青少年科学館)で,わくわく!科学実験教室「雲と雨のしくみ」を行いました。 ペットボトルに空気入れで圧縮した空気を一気に膨張させると雲(霧)が発生する実験を中心に雲や雨のしくみ天気 […]
2018年10月30日 / 最終更新日時 : 2018年10月30日 soutaro-tanaka お知らせ 地学教材に「簡易日射量計(自作)による太陽放射の測定」を追加しました。 日射量を測定する実験は、あまり行われていないようですが、とても有意義な実験ですし地球環境問題への関心を深めるためにも、理科の一般的な熱エネルギーの概念を育てるのにも有効です。最近、備品の器具で行っていますが、以前自作でも […]
2018年8月17日 / 最終更新日時 : 2022年1月13日 soutaro-tanaka 天文・宇宙 星座絵ミニプラネタリウムの工作教室を行いました。 8月16日と17日の2回にわたって、高津市民館(ノクティ)で高津区文化協会主催の「夏休み子ども1日文化体験」の一つの催しとして星座絵ミニプラネタリウムの工作教室を行いました。昨年東芝科学館で行った内容と同じですが、より身 […]
2018年6月3日 / 最終更新日時 : 2018年9月7日 soutaro-tanaka お知らせ 東芝未来科学館で実験教室「富士山の科学」を行いました。 6月2日、川崎駅近くの、東芝未来科学館で、かわさきアトム工房実験教室として「富士山の科学」と題した実験教室を行いました。富士山のような火山が日本にどれくらいあるかや火山がどのようにできるか、いつから富士山があるのかといっ […]
2017年10月20日 / 最終更新日時 : 2022年1月14日 soutaro-tanaka お知らせ 再び回転円筒水槽実験を行いました。 大気大循環の単元で、回転円筒水槽実験を授業で演示しました。4波と5波の動画をご覧いただけます。