宇宙の大きさをどうすれば実感できるか。身近な地球や月,太陽の大きさをくらべてその距離も考えるのですが,実際のkmで大きさを知っても,ケタが多すぎて感覚がつかめません。そこで,縮尺を縮めた模型で想像してみることになります。ただし,ここでも大きさと距離が,実は桁違い(文字通り)なことに気がつきます。

たとえば,地球を直径1.3cmのビー玉にたとえると,太陽は直径140cmの運動会で使う大玉くらいになります。それは良いのですが,このサイズで地球は太陽からどれくらい離れて周っているかというと,たぶん直感的にはせいぜい10mくらいかと思いきやなんと150mも離れているのです。太陽系の実サイズモデルをつくるのは,地球をビー玉にしても学校の校庭ぐらいではつくることができないのです(数Km単位のすがたを想像しするしかない,たとえば,三鷹太陽系ウォーク)。しかし,驚くことに実際につくるというすばらしい動画があって感動します。アメリカネバダ州の砂漠だそうで,Youtubeにしてはセンスも作りも映画並みの作品を是非ご覧ください。

モデルの計算例をのせようと思って検索したら,名古屋市科学館のページにJavascriptで書かれたページがありましたので,コードを拝借しました。

緑色の枠内に、つくるモデルの太陽の直径をcmで入れてください。計算ボタンを押すとモデルの縮尺と値が計算されます。
天体 実直径
(km)
模型
(cm)
実軌道半径
(km)
模型軌道半径
(m)
太陽 139万2,000
縮尺は 分の1のモデルです
水星 4,880 5,790万
金星 1万2,104 1億820万
地球 1万2,756 1億4,960万
火星 6,792 2億2,790万
木星 14万2,984 7億7,830万
土星 12万536  14億2,940万
天王星 5万1,118  28億7,500万
海王星 4万9,528  45億440万

同じyoutubeの動画で,こちらも感動的でお勧めするものを貼り付けておきます。

https://www.youtube-nocookie.com/embed/XCrJ3NflOpE

太陽系モデルをつくる” に対して1件のコメントがあります。

  1. 天体ワイナリー より:

    太陽と他の天体の大きさの比較がわかりやすいですね!

コメントは受け付けていません。