はくちょう座は赤緯が大きく,春から秋ぐらいまで長い期間の撮影が可能です。とはいえ,5月~9月は天候が安定せず,新月期の週末に晴れることはまれで,網状星雲はなかなか撮影機会に恵まれません。

6月の梅雨のさなか,新月期の金曜と土曜に晴れの予報,土曜のほうが安定した快晴のようだったので小淵沢の先の井戸尻遺跡公園前の駐車スペースへ遠征しました。ところが夜になったら空の状態がいまいちで,期待していた写りには至っていない感じです。

2023年6月17日23h31m~,FRA400D72mm レデューサーfl280㎜(F3.9)
ASI2600MCP,Gain100-10℃,5分21枚
Pixinsight,PSで画像処理,長野県富士見町

2021年はオリンピックとコロナの騒がしい世の中でしたが,台風一過の8月10日に,晴れそうだった茨城県太子付近まで遠征して撮りました。

8月10日17h37m~,ASI2600MCP,5分10枚,AscerACL200(トリミング)

冷却CMOSカメラで初めての撮影でしたが,雲晴れてきた夜半過ぎ薄明までの1時間(5分10枚=50分)ほどしか露出できませんでした。リベンジできると良いのですが。

はくちょう座にある超新星残骸NGC6992-5,別名ベール星雲とか網状星雲とよばれています。2年ぶり(2019年)に南側(左)の部分も一緒に入れた構図で撮影しました。

2017年に撮影した,北側部分。漏斗状の部分はピッカリングの三角形と呼ばれている。